-
北海道・東北
-
関東
-
中部
-
関西・中国
-
四国・九州・沖縄
※お雑煮の調理方法は、同じ都道府県でも地方や家庭により異なります。
「お餅、いくつ?」「わたし、2つ!」
「ぼく、3つ!」
一年のはじめの朝、
家族が楽しみにしていたものといえば、
お年玉と、そう、お雑煮!
このお雑煮、実は室町時代からつづく
日本独自の文化なんです。
しかし、核家族化や一人暮らしの人が増えるいま、
お正月にお雑煮を食べないという人が
少なくないのも事実。
そんなお雑煮を広めるため、
全国47都道府県の「お雑煮図鑑」が
立ち上がります。
お雑煮なんて、どこも一緒じゃないの?
いやいや、お雑煮は都道府県はもちろん、
地方や家庭によっても千差万別。
全国のユニークでおいしいお雑煮を紹介します。
「ぼく、3つ!」
一年のはじめの朝、
家族が楽しみにしていたものといえば、
お年玉と、そう、お雑煮!
このお雑煮、実は室町時代からつづく
日本独自の文化なんです。
しかし、核家族化や一人暮らしの人が増えるいま、
お正月にお雑煮を食べないという人が
少なくないのも事実。
そんなお雑煮を広めるため、
全国47都道府県の「お雑煮図鑑」が
立ち上がります。
お雑煮なんて、どこも一緒じゃないの?
いやいや、お雑煮は都道府県はもちろん、
地方や家庭によっても千差万別。
全国のユニークでおいしいお雑煮を紹介します。
お雑煮図鑑の楽しみ方
お雑煮は種類いろいろ。楽しみ方もいろいろ。
見て、食べてお雑煮を味わい尽くそう!
見て、食べてお雑煮を味わい尽くそう!
-
全国のお雑煮を知る47都道府県のお雑煮を紹介。
お気に入りのお雑煮を見つけよう! -
お雑煮をつくってみるところ変われば、雑煮変わる。
気になるお雑煮は自分でつくって味わおう!
全国お雑煮図鑑とは?
本サイトは、前原製粉株式会社(兵庫県)と株式会社ZIZOが企画・運営する「お正月のお雑煮を都道府県別に調査し整理・編集した」ものです。まず、各地域の調査については2002年~2003年にかけ、前原製粉(株)が販売する商品にお雑煮に関するアンケート依頼を添付し、メールによってご回答をいただきました。そのご回答を各都道府県ごとに集計・精査し、その都道府県のいずれかの地域でよく出現するお雑煮のレシピを決定、写真撮影を行いこのサイトが完成しました。
都道府県ごとに統一なの?
「私の県(地域・家)はこのレシピでは無い」というお問い合わせをたくさんいただいてまいりました。あくまでもお雑煮は「その地域・そのご家庭固有の伝承食文化」であると認識しております。従いまして「都道府県の括りでお雑煮を決める」こと自体が正確性を欠いていることは事実です。一つの村でも家ごとに違いはあります。その上で、私どもはご回答いただきました結果に基づき、各都道府県ごとの共通項を求めながら選定を行いました。従いまして「各都道府県を代表するお雑煮レシピでは無い」ということをあらかじめお断りさせていただいております。
|
|
|
|
|
|
-
お雑煮は都道府県はもちろん、地域、家庭によって具材が違ったり、
アレンジのしかたが様々です。ここではそんな個性豊かな我が家のお雑煮をご紹介します。